
インバウンド需要が拡大した今だからこそ
個性的なデザインで差別化を図る
ホテル投資を初めて見ませんか?
スタイリッシュで斬新な外観とコンパクトな形状で、
旅行客からも一度目にしたら強い印象が残るコンテナホテル。
すでに世界ではさまざまな形態で運用され、
旅行客からもトレンドになりつつあります。
移設ができ機動性の高く小狭地などでも土地活用と収益化を
実現することができるホテル事業の新しい活用のカタチを提案します。



なぜ今、コンテナホテルなのかを動画で分かりやすく解説







欧米からのアジア地域への旅行者の増加
アジア諸国のGDPの増加
訪日外国人の増加
シニア世代(55歳以上)の国内旅行の需要





ホテル用地の確保が容易
初期費用を抑えることができる

コンテナホテルを建設するためには土地が必要です。
用地確保には土地購入の2つの方法があります。
共に一長一短あります。
環境、目的に合わせて慎重に検討する必要があります。










ユニット方式により設備が独立
移設可能となっています

建築基準法に基づいた建築用JIS鋼材コンテナを使用
海上コンテナの耐久性・安全性と日本の建築基準を
クリアした仕様になっています。

建築用JIS鋼材コンテナは、ISO海上コンテナの基準を採用し、JIS鋼材、認定工場で製造された建築用に設計されたコンテナです。
構造計算を基に製作されたコンテナなので、建築確認申請に対応できます。倉庫・店舗・事務所等、アイデア次第で様々な建造物として利用可能です。
ISO海上コンテナは、国際基準(ISO規格)に基づいて造られた安全性の高いコンテナです。国際輸送基準を満たしているため、
日本国内のみではなく海外への輸送も可能です。また、ISOコンテナは繰り返し使用が可能なため低コストで利用でき、
環境にも配慮したコンテナです。






動画でもご説明した通り、インバウンド需要、国内需要によりホテル不足が予測されます。コンテナホテル経営は、長期にわたり安定した売上と利益を生み出します。
また、建設コストは工場生産方式により現場での作業を軽減し、従来のホテル建設に比べ大幅な工期短縮とコストダウンを実現しました。


工場生産、現地ユニット組み立て方式により現場作業コストを削減
工期短縮とコストダウンを実現しました。










新規事業でホテル事業に参入したい
参入障害が低い今
都市部・観光地のホテル不足を狙う




実績がある運営会社様をご紹介いたします

セットアップから運営指導、
日常業務までサポートいたします。








- コンテナホテルは狭くないですか?どのサイズのコンテナを使用するんですか?
- 基本的なサイズは20フィートコンテナを使用します。
サイズはコンテナ1ユニットのサイズが2.5m × 6mとなっています。
機能的に設計しておりますので快適に利用できるかと思います。
参考に大手ビジネスホテルのシングルの面積は11㎡となっています。
- 敷地はどれくらい必要ですか?
- 2階建で6ユニットの場合、約30坪の敷地が必要となります。
間口6m 奥行き15mあれば設置可能です。
- 借地に建設可能ですか?
- 地主と定期借地契約を行うことで可能です。
コンテナホテル事業を安定的に行うためには10年以上の契約をおすすめしております。
- 借地で建設した場合、銀行借入は可能ですか?
- 金融機関にもよりますが実績としてござます。お気軽にご相談ください。
- 土地がないのですが大丈夫ですか?
- 土地探しからお手伝い、ご紹介いたします。
借地・購入共にお気軽にご相談ください。
- 夏は暑く、冬は寒いのでは?うるさくないですか?
- 断熱・遮熱、通常の防音を施しておりますので一般的なホテルと遜色ない快適性を
実現していますのでご安心ください。
- 契約から設置完了・運営までの期間を教えてください。
-
工事内容や状況によりますが基本的に約5ヶ月から7ヶ月程度を目安にお考えください。
- 設置対応エリアを教えてください。
- 自社運営される場合は離島を含む国内となっております。
運営委託の場合は、福岡・札幌・東京となっております。随時エリア拡大中です。
- 支払いについて教えてください。
- 契約時の30%、基本設計完了時40%、着工時20%、引渡し時10%となっております。
事前調査等いついては、別途費用が発生します。
- 事前調査費用はどれくらいかなりますか?
- 訪問した場合は1回につき交通費・宿泊費と10万円(税別)となっております。
メール、電話、ビデオ通話については無料となっております。お気軽にご相談ください。
- コンテナホテルを販売したいのですが可能ですか?
- 可能です。お気軽にお問い合わせください。
- OEMで製作してもらうことは可能ですか?
- 可能です。お気軽にお問い合わせください。
- ホテル以外の用途に使えますか?
- 住宅、店舗にも使用可能です。カスタマイズもできますのでお気軽にご相談ください。
- 中古のコンテナは使用できますか?
- ホテル事業を行う関係上、法令を遵守して建築する必要があります。
その際、決められた仕様に基づき設計、製作しなくてはなりません。
中古のコンテナではその仕様をクリアできないので使用することはできません。
- 前面の道路が狭いのですが建てれますか?
- 基本的にコンテナ乗せた車両が通る道路は幅が必要となります。
コストは上がりますが現場組み立てで設置することも可能です。
お気軽にご相談ください。
- 運営委託でききますか?
- 運営委託することが可能です。集客から予約管理、受付対応、清掃、緊急時の対応などまるごと委託することも可能です。現在、福岡・札幌・東京エリアとなっております。
随時エリア拡大中です。
- ホテル運営をしたことないのですが運営することはできますか?
- 集客、スタッフ教育、受付対応、業者の紹介、設備・サービス導入などアドバイスいたします。
お気軽にご相談ください。
- 金融機関に提出するために事業計画書を作成してもらえますか?
- ホテル建設候補地が決定した段階で事業計画書を作成いたします。
まずは、お気軽にご相談ください。
コンテナホテル製作所では
提携パ-トナーを募集しております

会社概要COMPANY PROFILE
- 商号
- 九州ビル興業株式会社
- 所在地
- 福岡市博多区榎田1-9-1
- TEL/FAX
- 092-472-5218(代表)/ 092-471-1770
- 代表者
- 代表取締役 岡 明広
- 設立
- 1975年10月
- 資本金
- 70,000,000円
- 主な業務内容
-
- マンション及びビルの大規模改修立案・設計・施工・監理
- マンション及びビルの保全に関わる一切の保全・改修工事
- 収益物件取得に関わる建築・企画コンサルティング
- オフィス移転・新設に関する一切の業務
- オフィスビル・賃貸マンションの原状回復工事
- 什器・家具類製作 オフィス什器・機器販売
- 店舗開発・企画・設計・施工
- 不動産業向けシステムソフトの開発及び販売
- 商標登録
-
コンテナホテル製作所
- 取引先
-
株式会社ヤマダ電機 株式会社ヤマダエスバイエルホーム
日本管理センター株式会社 三菱電機グループ
官公庁 一般事業所 ビルオーナー 管理会社 不動産会社
マンション管理組合等
必須印の入力は必須です。必要事項の選択漏れがありますと、送信できませんのでご注意ください。